また間が空きましたが作業はだいぶ進んでいます。

ただパーツがどんどんと細かくなり作業も細部が続き
上手く写真が撮れません。

一部を挙げると司令塔の表面をつたう階段やアンテナのような突起など
司令塔のすぐ後方にある煙突にはパイプがたくさんついたりです。

ここには書ききれない程
細部にまで部品を付けていくので、本当に大変です。
しかし、それが楽しくもあります。

作り始めてこれまで約2ヶ月強経ちましたが毎日「大和」の事ばかりを考えています。

司令塔:艦長はじめ偉い人がいる所
ただし見通しが悪くなる夜は、レーダーなどを使用する為に
ここにいる必要がなくなり別の場所に移るとか。
管制塔一段目
この上にどんどんと積みあがっていきます。
船首のラインは何とも言えず微妙で、最も気を使った部分でした。
作り始めて一番最初の山場だったといえます。

若干の歪みはご愛嬌。
格納庫を正面から撮った画像です。
少し歪みがありますがその辺はご愛嬌。
次回は104,105~です。どんどんと高く積み上げていきます
ここらの部分はまるでビルを作っているようです。
未だ白紙部分が多いです。
紙の上では443まであるので約4分の1終了ですが
あくまでも数字上のことで難度は違いますから
一概にそうともいえません。
紙模型さんで紹介されている”大和の工作過程日本語版”をプリントアウトし、これを元に制作しています。
要所要所で貴重なアドバイスが入っているので、とても便利でありがたいです。
僕は、蛍光マーカーでチェックしながら進めていきます。
でないと分からなくなってしまいます。

切り出した部品は裏にも番号を書いておきます。
でないと、どれがどれだか分からなくなります。

切り出した部品は小袋にまとめて保管してます。
こういう小さい部品が多いので、小袋で保管しています。
部品だけ見ていても、どこのどの部分なのか判断しにくいです。